お問い合わせはお気軽に

宝石メガネ店の経営・販促の情報サイト

選べるレンズセットの検討

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
元船井総研上席コンサルタント。宝飾業界、眼鏡業界のエキスパートとして、約20年以上の実績をもつ。 全国の大手チェーン店をはじめ地域専門店並びに、ボランタリーチェーン、メーカー商品開発にまで多岐に渡るコンサルタント活動を実践。 すぐに成果を出す指導手法には定評があり、暗闇だと思っている状況に光を当てて道を照らすコンサルティング活動を進めている。

チラシで、2万円、10種類のレンズからどれでも選べるというものを良く見掛ける様になりました。これは、今、メガネ業界全体が弐蔓円堂対策に、非球面レンズや薄型、遠近、中近、近用ワイド、ガラスレンズ等々を含めたレンズの数々を選べるという部分のセット展開に移っているからです。この傾向は和真さんやトップさん、そしてウインクさんを含むボランタリーチェーンにも見られ、またまた大商圏を中心としたスリープライスから中小商圏を中心とした専門店においても戦国時代に突入していく勢いです。確かに予算を前提に来店されるお客様がセットメガネを購買された時に、結局、高いものを買わされたという声もチラホラ聞く機会もあり、オプション(カラーは除く)も含めた2万円の予算でメガネが出来上がることをアピールする部分では、とても判り易い見せ方だと思われます。しかし、この部分には、大きな落とし穴があります。従来から3万円以上のメガネを購買されているお得意様が多い専門店では、社員との意見対立や平均単価を落としてしまう傾向があるのです。そこで、2万円、3万円、5万円と選べるセットの巾を広げていくか、お得意様に焦点を絞った最高級のレンズがよりどりみどりの10万円セット等の展開も同時に検討して行かなければならなくなってくるのですが、大切なのはソコではありません。つまり、自店においても展開を悩まれている方もいらっしゃると思われますが、その判断基準は、平均単価の下落や粗利率でも競合店対策でもなく、対自店のお客様にとって必要か必要でないかで判断するべきものであり、何の為に必要であるかが1番の焦点になってくるのです。手法には必ず、目的がついてきます。逆に目的が明確でない手法は小手先で終わってしまいます。この目的を明確にした時、始めて社員が、それに向っていけるのです。

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
元船井総研上席コンサルタント。宝飾業界、眼鏡業界のエキスパートとして、約20年以上の実績をもつ。 全国の大手チェーン店をはじめ地域専門店並びに、ボランタリーチェーン、メーカー商品開発にまで多岐に渡るコンサルタント活動を実践。 すぐに成果を出す指導手法には定評があり、暗闇だと思っている状況に光を当てて道を照らすコンサルティング活動を進めている。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 宝石メガネ経営.com , 2006 All Rights Reserved.