実践マニュアル
WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -
元船井総研上席コンサルタント。宝飾業界、眼鏡業界のエキスパートとして、約20年以上の実績をもつ。
全国の大手チェーン店をはじめ地域専門店並びに、ボランタリーチェーン、メーカー商品開発にまで多岐に渡るコンサルタント活動を実践。
すぐに成果を出す指導手法には定評があり、暗闇だと思っている状況に光を当てて道を照らすコンサルティング活動を進めている。
本日、ご支援先で見せて頂いた高額フレーム販売マニュアル。18金フレームやジュエリーフレーム、鼈甲フレームの知識から販売方法、魅せ方、付加価値ポイント等々、詳細に渡って一冊にまとめられています。それを研修の中で取り入れ、社員が勉強し、それを次のセールに向け実践していき、検証することを繰り返しされている。
この手のマニュアルが、この企業には何十種類と存在しています。
例えば、これがタレックスだとか、オーガテックだとか、レゾナス、BOOMも交えて考えてみると、普段皆さんが学び取り組んでいることですが、ただし、一つだけ違う事は、マニュアルとして形にしているところです。
誰が見ても判るように、ドンドンと刷新していけるように、そのマニュアルとして形が残っている。
これから秋にかけて何かのキャンペーンを取り組み専門店は多いのですが、キャンペーンの目的は実績だけなのでしょうか?
最も大切な本質として、それを通して社員が学び、実践をしながら成長していける姿勢にある事を改めて教えて頂きました。
この記事を書いている人 - WRITER -
元船井総研上席コンサルタント。宝飾業界、眼鏡業界のエキスパートとして、約20年以上の実績をもつ。
全国の大手チェーン店をはじめ地域専門店並びに、ボランタリーチェーン、メーカー商品開発にまで多岐に渡るコンサルタント活動を実践。
すぐに成果を出す指導手法には定評があり、暗闇だと思っている状況に光を当てて道を照らすコンサルティング活動を進めている。