購買する理由
WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -
元船井総研上席コンサルタント。宝飾業界、眼鏡業界のエキスパートとして、約20年以上の実績をもつ。
全国の大手チェーン店をはじめ地域専門店並びに、ボランタリーチェーン、メーカー商品開発にまで多岐に渡るコンサルタント活動を実践。
すぐに成果を出す指導手法には定評があり、暗闇だと思っている状況に光を当てて道を照らすコンサルティング活動を進めている。
右を見ても左を見ても、成熟している宝飾業界、メガネ業界において劣悪な商品を見つける方が難しいものです。今、テレビをつければ北京オリンピックで、やれ金メダルだ銀、銅だと湧き上がってる様に、モノ余りな市場は、まさにどれもが出来る商品ばかりが並んでいる中で、差を付ける事を考えなければなりません。その差は、まさに「売る為の理由」という店都合の発想ではなく、お客様が、その商品を「購買する理由」を前提に価値を考えて行かなければならないのです。
オークション会場でも何でもそうなのですが、人によって、その商品に求める価値は違い、ある人は10万円払っても安いと思える商品であっても、別の人にとっては100円でもいらないもので、これも、その人にとって購買する理由に沿った対価の価値そのものになるのだと思います。
チラシでもDMでも店頭の演出POPでも、そろそろ、その商品を購買する理由というもので、差別化して行きたいものですね。
この記事を書いている人 - WRITER -
元船井総研上席コンサルタント。宝飾業界、眼鏡業界のエキスパートとして、約20年以上の実績をもつ。
全国の大手チェーン店をはじめ地域専門店並びに、ボランタリーチェーン、メーカー商品開発にまで多岐に渡るコンサルタント活動を実践。
すぐに成果を出す指導手法には定評があり、暗闇だと思っている状況に光を当てて道を照らすコンサルティング活動を進めている。